そう思う方は少なくありません。
もし、お使いのPCがwindows10であれば
簡単に画面を録画できます!
もちろん、画面だけではなく音も一緒に録画できます。
その方法と、具体的な応用例を解説します!
Windows10で画面をそのまま録画する方法
画面をそのまま録画するには、
「 windowsキー + G 」
を押します。
ちなみにwindowsキーとは、以下のマークがあるキーのことです。
機種に依りますが、たいがいキーボードの左下側に配置されています。
windowsキー+Gを押すと、以下のような画面が出てきますので、○印をマウスでクリックすると画面録画が開始されます。
操作はたったこれだけです。
以下のような画面が出てくれば成功です。
■ボタンをクリックすれば録画終了です。
まずは試してみましょう!
録画データの保存先
画面録画されたデータは、PC → ビデオ に保存されています。
うまく録画できない場合
うまく録画できない場合、設定を確認しましょう。
windowsキー+G を押したあと出てくる画面で、歯車マークの「設定」をクリックしてください。
設定画面で、「キャプチャ中」→「すべて」を選んで、設定を閉じます。
すると無事録画できます。
マイクからの音声も入れることができる
さらに画面録画機能にはもう一つ便利な機能があります。
画面録画をしながら、PCやイヤフォンのマイクから拾った音を入れることができます。
方法は簡単で、録画開始ボタンの隣にあるマイクボタンをオンにするだけです。
もちろん、収録中にマイクのON/OFFも切り替えることができます。
画面録画機能の使いどころ
ここからは、画面録画機能の使いどころを紹介していきます。
非常に便利な機能ですので、いろんな場面で有効活用していきましょう!
活用例① 操作マニュアル作成
例えばExcelやPowerPoint、会社独自のアプリなどの使い方を説明する際にこの画面録画機能は便利です。
一つの操作ごとにいちいち画面をスクリーンショットして、パワポなどに貼って、解説文を加えて・・・とやっていかなくても、この画面録画機能を使えば一連の操作を行っている様子をそのまま録画して一発終了です。
上述したように、マイクからの音声も入れられますので、解説をしながら録画するとよりよい操作マニュアルができるでしょう。
活用例② リモート会議の録画
※機密管理などのルールには十分ご留意ください
もう一つの活用例として、リモート会議をそのまま録画しておき後で内容を確認したり、復習に使ったりする方法があります。
基本的にはリモート会議アプリに標準でついている会議録画機能を使うのがベストですが、何らかの事情で機能が使えなかったり、機能がついていなかったりした時に便利です。
もちろん、参加者に無断で録画することはご法度ですので、十分気をつけてください。
活用例③ 動画に解説を追加
自分で作った動画に解説などを入れたい場合に、画面録画機能は便利です。
音声を吹き込みたい動画を再生しながらwindowsキー + G を押し、マイクをONにして、音声を吹き込めば解説つきの動画の完成です。
もちろん、著作権のある動画に無断で解説を吹き込むことはNGですので、きちんとしたリテラシーを持った運用をお願いいたします。
活用例④ アプリの動作不具合などのトラブルシューティング
PCに入っているアプリが上手く動かないときに、ベンダーさんのご担当者や社内OA担当の方などに連絡することがあると思います。
今までであれば、電話やメール、チャットで不具合が起きたときの状況や、エラーコードなどを一つずつやりとりして・・・という煩わしい作業がありましたが、そんな時もこの画面録画機能を使えば一発で解決します。
エラーが起きたときの状況を再現し、それをそのまま画面録画機能で録画して先方にデータを送付すれば不具合の状況が一目瞭然です。
百聞は一見に如かず、と言いますがまさに”一見”をお伝えすることができます。
トラブルシューティングの精度も上がり、お互いにとってwin-winになります。
まとめ
ここまで、windows10に標準で備わっている画面録画機能「windowsキー + G」について解説してきました。
非常に簡単に使える上に、音も一緒に録画でき、さらには音声も追加することができてとても便利です。
一つ難点は、動画なのでPCの容量を圧迫してしまうこと。
もし容量不足でお困りなら、以下のクラウドサービスが便利ですので試してみてください。
windowsには画面録画機能以外にも、非常に便利な機能がいくつもあります。
その中でも、画面録画機能と並ぶ秀逸さを誇るのが画面の好きなエリアを瞬時にコピーできる「画面キャプション機能」です。
こちらについては以下記事で解説していますので、ぜひご覧ください。
あなたの仕事を今日から劇的に効率化することができる、時短テクニック3選を紹介します!筆者が実際に「これは便利!」と感謝された時短テクニックから厳選してお伝えします!この記事を読んだらわかること①画面の一部を瞬時に切[…]
それでは、最後までお読み取りいただきありがとうございました。