使えない上司・無能な上司の特徴5選!あなたの上司は大丈夫?

使えないポンコツ上司にイライラする、無能で嫌われている上司をどうにかしてほしい、パワハラ気味で上司に不信感しかない・・・部下にそう思わせてしまう上司の特徴を5つのポイントに分けて、現役マネージャーがお伝えします。

あなたの上司はいくつ当てはまるでしょうか?

使えない・無能な上司の特徴5つ

①感謝よりも叱責が多い

部下がやった仕事に対して、感謝よりも怒ることのほうが多い上司は要注意です。

もちろん部下側に原因があることもありますが、それでもまずは「ありがとう、でも・・・」という風に、やった仕事にまずは感謝の意を示し、そこから指導なり指示を出すのが基本です。

日本人は基本的には真面目な人が多いので、仕事もそれなりに一生懸命やってくることがほとんどです。

上司から見たらやる気がないように思えても、たとえ失敗しても、部下なりに一生懸命やった結果であれば、まずは感謝すべき。そのうえで、至らなかった点や改善点を指摘するのがモチベーションを維持する秘訣です。

それをわかっていない上司は、部下の人望を得にくいばかりか、他部署や他社の人の心をつかんで動かすこともできないはずです。

②上司自身に、明確なビジョンがない

仕事のありたい姿やあるべき姿をしっかり持っていない上司もNGです。

向かうべき方向を指し示さないと、部下が混乱しますし、組織として一枚岩になることができません。

その結果、何が起こるかというとメンバーがバラバラな方向に動き、組織としての成果が得にくくなります。

さらに、自分のビジョンがないために、部下の仕事に対してついつい重箱の隅をつつくような指摘をしがちです。。

「こういう風に持っていきたい」ではなく、「部下が出してきたものに対して、誤字脱字や細かな言い回しなどの修正の指摘」に終始し、部下が疲弊します。さらにひどいと、その日ごとに言うことが変わるので、資料もイチから作り直しになるなど、非生産的でやりがいのない仕事を部下に強いることになり、部下のモチベーションも下がります。

その逆で、自分の意思がないので部下に対して極端にイエスマンになり、部下が全く成長しない、組織としての成果も挙がらないというパターンもあります。

これも上司自身のビジョンが明確になっていない結果です。

③仕事の手段を部下に押し付けがち

たとえ向かうべき方向が明確でも、そこに至るまでの手段を部下に押し付けてしまうと、やらされ感が増して部下のモチベーションが下がってしまいます。。

仕事の目的を達成する手段は、基本的には部下に任せるべきです。

もちろん、部下が経験が少なく手段がわからない、あるいは明らかに間違った手段を採ろうとしていたら是正するのもマネジメントのうちですが、そうでない限りは任せてしまうほうがベターです。

また、過去の成功体験から、その時の手段を押し付けてしまう人も多いです。。

ですが、今は日進月歩、VUCAの時代。3年前に正しかったことが、今正しい、ベストな解とは限りません。

今の時代に合った方法は、担当者である部下自身が一番調べているはずですから、そこに任せてしまうのが吉です。

もし失敗したら、もちろん上司が責任を取りましょう。それが一般的には部下よりも多く給料をもらっているであろう上司の責務だと思います(少なくとも筆者はそういう考えで日々マネジメントをしています)。

④頑固すぎて部下や周囲の人の意見を聞き入れない

②でお伝えした「ビジョンを持つ」とのバランスは難しいですが、明確なビジョンがあってもそれを全くアップデートしないことも問題です。

もちろん、「カスタマーファースト」や「質実剛健」のように普遍的かつ不変のビジョンもありますが、一つひとつの仕事の向かうべき姿は、時代の流れやビジネスを取り巻く環境に応じてある程度柔軟に変えていくべきと考えます。

上司が頑固すぎると、周囲の進言を無視して突き進んでしまうので、組織として失敗するリスクが高くなってしまいます。。

⑤部下が成果を出しやすい環境づくりをしないorできない

上司の仕事の最重要なものの一つは、「人・モノ・金」などのビジネスにおいて重要なリソーセスをいかに工面し、部下を働きやすい環境づくりをするか、です。

これができない、あるいはしようとしない上司が非常に多いですが、極論を言うと上司は口を出さず人、モノ、金だけ出しておくのがベストなくらいです。

これを理解していないと、人が足りない、設備も予算もないのに部下にひたすら無理強いをさせるだけの無能上司になってしまいがちです。。

「俺が若い頃は、残業管理などなく日が変わるまで働いたものだ、だから今辛くても頑張るしかないんだ・・・」などと言ってくる上司、けっこう多いですが、それはただ単にマネジメントから逃げているだけです。

部下が精いっぱいやっても成果を出せない環境をまず変えるのが上司の役目です。

それができない上司は、上司失格と言えるでしょう。

まとめ;使えない上司を見極めよう!

あなたの上司が使えない・無能かどうかをしっかり見極め、「自分の能力が低いのかも、自分が悪いのかも・・・」と過度に心配することのないようにしましょう!

もし、あなた自身が上司で、この記事の条件に当てはまる!という方は、以下記事でマネジメントが心がけるべき5つのポイント、すなわちこの記事の裏返しですが、これを読んで今日から意識や行動を変えていってください!

それでは、最後までお読み取りいただきありがとうございました。

最新情報をチェックしよう!